腰痛持ちにボンネルコイルはあわないの?
そんなことはありません!
「腰痛には硬めのマットレスがいいよ」という声がある一方で、ネットでは「ボンネルコイルは腰痛が悪化するからおすすめできない」という情報も多くあります。
こんな風に意見が二つに分かれてしまうと、ボンネルコイルを使うと腰痛が悪化するんじゃないかと不安なりますよね。
結論としては、ボンネルコイルは正しく使用することで腰痛があっても悪化させずに使う事ができます。
ただし、体重が軽い人は使い方に注意点があります
ボンネルコイルを使う注意点として、体重が軽い人が使い方を間違えると腰痛が悪化するリスクがあります。理由は、硬い寝心地が特徴なので、体圧分散性が低く理想の寝姿勢になりにくいため腰に負担がかかるからです。
ですが、体重が軽い人でも、ベットパッドやトッパーなどを同時に使うことで体圧分散を調整し腰痛を悪化させないように対策することができます。
この記事では、ボンネルコイルの正しい使い方と腰痛を悪化させないための対策について解説しています。あなたもこの記事を読んで、ボンネルコイルの正しい使い方と、腰痛悪化の予防をマスターして下さいね!
ボンネルコイルマットレスで腰痛が悪化するのか?
ボンネルコイルは、耐久性があり通気性もよく価格も手頃で人気なマットレスで多くの方に人気がありますよね。では、腰痛を悪化させずに使うことはできるのでしょうか?
個人差があるので、すべての人が当てはまるわけではないですが、ボンネルコイルを使うことで腰痛が悪化するのか?をみると以下の結果になります。
ボンネルコイルで腰痛が悪化するのか?
- 体重が重い人は腰痛が悪化しにくい
- 体重が軽い人は腰痛が悪化しやすい
腰痛が悪化するかどうかは、使う人の体重によって変わります
ボンネルコイルは腰痛を悪化させずに使うことはできますが、体を面で支える構造なので基本的に硬く、体重が軽い人はマットレスをうまく沈みこませることができないため腰痛が悪化する人が多いです。
それでは、より詳しく解説していきますね。
体重が重い人は腰痛が悪化しにくい
「体重が重い人」や「体格がいい男性」などはボンネルコイルで腰痛を悪化させずに使うことができます。
なぜなら、ボンネルコイルの硬さも体重が重ければ沈み込ませることができるので、理想の寝姿勢になり腰への負担が減るからです。
しかも、ボンネルコイルマットレスの特徴である「反発力が強く寝返りがしやすい」・「沈み込みすぎない」というメリットも得ることができます。
そのため、腰痛を悪化させないために必要な「理想の寝姿勢作れること」と「寝返りがしやすくなる」条件もバッチリ満たせます。
体重の目安は?
80キロ以上が目安です
ボンネルコイルでも商品によって硬さや味付けがかわるため沈み込ませるための体重もかわってきますが、80キロ以上を目安としておけば、補助的(ヘッドパッドやトッパー)なものを取付けしなくても上手く沈み込ませることができますよ。
体重が軽い人は腰痛が悪化しやすい
逆に体重が軽い人は腰痛が悪化する場合が多いです。
理由は、ボンネルコイルを上手く沈み込ませることができないので肩や腰などの凸部分に体圧が集中してしまうことです。
凸部分に体圧が集中し続けると、血液の循環が上手くいかなくなり結果として痛みが発生します。
体重が軽い人が、ボンネルコイルのような硬いマットレスを使うと、反発力のおかげで寝返りはしやすいものの沈み込みが少なく体にうまくフィットしてくれません。
その結果、腰や背中など凸部分だけで体重を支える形となり痛みや疲れが発生しやすくなるのです。
じゃあ体重がない人は使えないんだ?
大丈夫ですよ。
ボンネルコイルはマットレスの上にベッドパッドやトッパーを使い硬さを調整することができますし、欠点を改良し進化した商品もあります。
だから、体重が軽い人でもボンネルコイルで腰痛が悪化しないように調整することは可能です。
詳しくは下記で解説しているのでぜひご覧ください。
ボンネルコイルでも腰痛が悪化しない3つの特徴
ボンネルコイルでも腰痛を悪化させずに使うことができるので安心してください。今回は、その中でも特に重要な特徴を3つ解説します。
腰痛が悪化しない3つの特徴
- 体を面で支えるので沈み込み過ぎない
- 反発力があり寝返りがしやすい
- 耐久性があり長期にわたって硬さを維持できる
特徴①:体を面で支えるので沈み込み過ぎない
ボンネルコイルは、すべてのスプリングが連結されていて体を面で支える構造です。そのため、腰の部分だけが大きく沈み込む事がなく不自然な寝姿勢になるのを防ぐことができます。
体が大きく沈み込んでしまうと「くの字」のような無理な体勢になり腰に負担が増すので腰痛が悪化してしまう原因になります。
特に柔らかいマットレスを使うと沈み込みすぎる状態になりやすいですが、寝心地が硬く体を面で支えるボンネルコイルならそのような無理な寝姿勢になりません。
特徴②:反発力があり寝返りがしやすい
ボンネルコイルは反発力があって寝返りがしやすいので、腰痛が悪化しにくく疲労回復がしやすいという特徴があります。
なぜ寝返りを打つことが腰痛を悪化させない為に重要かというと、睡眠中に寝返りを打てないでいると体の同じ部分が圧迫され続け血行不良を引き起こし腰痛の原因になってしまうからです。
適度な寝返りができれば、圧迫されていた部分の血液がスムーズに流れるようになり痛みがなくなります。そのため、少しの力でも寝返りができる(寝返りがしやすくなる)マットレスを使うことがとても重要です。
柔らかいマットレスだと寝返りしにくいの?
寝返りしにくいですね
柔らかいマットレスの場合は、フィット感はありますが寝返りを打とうとしても力が逃げてしまうので寝返りがしにくくなってしまいます。
また、寝返りをするのに余計な力を使うことになり疲労感もでやすくなります。
ネットで検索すると、ボンネルコイルは「硬いから腰痛が悪化する」という声が多いですが、硬いおかげで弾力性があって寝返りがしやすくなるメリットがあるわけで、ただ硬いからといって腰痛に向いていないという結論にはなりません。
特徴③:耐久性があり長期にわたって硬さを維持できる
ボンネルコイルはスプリングが連結して1つの面になっています。
そのため、荷重がかかっても全体的に圧力が分散されるのでスプリングひとつひとつにかかる負担が減らすことができ丈夫で耐久性があります。
コイルがへたらないから硬さを維持できる
また、スプリングが露出しているので通気性に優れ湿気によるカビの発生や錆による内部劣化が抑えられるため寿命が長くなります。
寿命はどのくらいあるの?
目安は8~10年前後です!
金属製のスプリングを使ったコイル系のマットレスはノンコイル系のマットレスより寿命が長いのが特徴です。その中でも、ボンネルコイルは8~10年前後と長い期間硬さを維持できます。
気に入ったマットレスならできるだけ長く使いたいですよね。ボンネルコイルは価格が安くても高寿命!長い期間あなたの腰痛が悪化しないようにサポートしてくれ快適な睡眠ができますよ。
以下、各タイプ別のマットレスの寿命一覧です。
寿命比較表 | マットレスの種類 | 寿命目安 |
---|---|---|
コイル系 | ポケットコイル | 約8~12年 |
ボンネルコイル | 約8~10年 | |
ノンコイル系 | 高反発ウレタン | 約6~7年 |
低反発ウレタン | 約3~5年 | |
ラテックス | 約6~9年 | |
ファイバー | 約6~9年 |
引用:SLEEP SHOP
寿命比較表 | マットレスの種類 | 寿命目安 |
---|---|---|
コイル系 | ポケットコイル | 約8~12年 |
ボンネルコイル | 約8~10年 | |
ノンコイル系 | 高反発ウレタン | 約6~7年 |
低反発ウレタン | 約3~5年 | |
ラテックス | 約6~9年 | |
ファイバー | 約6~9年 |
引用:SLEEP SHOP
ただし、安すぎるボンネルコイルは寿命が3~5年位と短くなるので注意してください。
ボンネルコイルで腰痛が悪化する間違った使い方
ボンネルコイルは腰痛持ちの方でも大丈夫とお伝えしましたが、間違った使い方をしてしまうと腰痛は悪化してしまいます。
気付かないまま使っている場合もあるので、ぜひ確認してみてください。
腰痛が悪化する間違った使い方
- 体重とマットレスの硬さが合っていない
- 体圧分散性が低いまま使っている
- サイズが合っていなく寝返りがしずらい
それぞれ、詳しく解説していきますね。
間違った使い方①:体重とマットレスの硬さが合っていない
ボンネルコイルは腰痛に効果がありますが、使う人の体重とマットレスの硬さが合っていないと腰痛が悪化する原因になります。
マットレスの硬さは硬すぎても柔らすぎてもダメで、その人に合った硬さでなければいけません。
例えば、柔らかすぎるマットレスを使うと腰の部分が大きく沈み込むため腰への負担が集中し腰痛悪化の原因になります。
逆に硬すぎるマットレスを使った場合は、腰や肩など凸部分に圧力が集中し血行不良を引き起こします。
じゃあどのくらいの硬さがいいの?
ちょっと硬いかなと思うくらいがベストです
目安としては実際にマットレスに寝てみて「少し硬いかな?」と思うくらいが腰痛が悪化しないちょうどいい硬さです。
腰痛には硬いマットレスより中程度の硬さの方が改善する?
2003年に慢性の腰痛がある313人を対象に行われた試験で、腰痛には本当に硬いベットの方が効果があるのかを調べた研究結果です。
世界5大医学雑誌Lancet11月15日号に掲載されました。
研究内容は、腰痛患者313人を2つのグループに分けて「硬めのマットレス」と「中程度の硬さのマットレス」に変更したら腰痛の症状がどう変化するのか実験したもの。
3か月後の結果は、両方のグループも腰痛が改善したが「硬めのマットレス」より「中程度の硬さのマットレス」に変更した人の方が、睡眠中の腰痛が楽になった比率が2倍以上になったそうです。
また、逆に腰痛が悪化した比率は「硬めのマットレス」に交換した人の方が多かった結果となりました。
出典元:日経メディカル
ちょうどいい硬さになると、腰痛に良いとされる「理想の寝姿勢」になることができます。
理想の寝姿勢とは、寝ている時も正しい姿勢で立っている時と同じように背骨が緩やかなS字を描いている状態です。この姿勢をキープできれば体圧が効率よく分散され血液の循環がスムーズになり体への負担が最も少なくなります。
特に体重が軽い人は、ボンネルコイルをそのままの状態で使うと硬すぎる場合が多いのでベッドパッドやトッパーを使ってちょうどいい硬さに調整してあげることが腰痛を悪化させないためにとても重要です。
間違った使い方②:体圧分散性が低いまま使っている
ボンネルコイルは硬めで体圧分散性が低いです。
体重が重い人なら上手く沈み込めせることができるので適度な体圧分散を得ることができるのですが、体重が軽い人がそのまま使っていると体圧分散が上手くできず腰痛悪化の原因になるので注意が必要になります。
そのため、体重が軽く寝ている時に痛いと感じる場合はベッドパッドやトッパーを使い体圧分散できるように調整しましょう。
体圧分散とは?
体圧分散とは、寝た時にマットレスから受ける圧力(体圧)を分散させることです。
体は凹凸部分があるため腰や肩など凸部分に圧力が集中しますが、圧力を分散させることにより体に受ける負担を減らすことができます。
ボンネルコイルってそんなに体圧分散が低いの?
ボンネルコイルの体圧分散性が低いことは同じコイルマットレスのポケットコイルと比べるとよくわかります。
ボンネルコイルは体を面で支える構造なので体にフィットしにくいのに対し、ポケットコイルはスプリングが独立しているので体を点で支える構造をしているため、体全体にフィットして体圧を効率よく分散してくれます。
この違いが体圧分散性に差をうむのです
図のように、ポケットコイルは体全体によくフィットしているのがわかると思います。同じコイルマットレスでも支える構造が面と点でちがうだけで大きく体圧分散に差がうまれてしまうんです。
以上の事から、体重が軽い人はボンネルコイル単体だけで使ってしまうと上手く沈み込ませることができないため体圧分散が低く腰痛が悪化してしまいます。
間違った使い方③:サイズが合っていなく寝返りがしずらい
ボンネルコイルの間違った使い方として、マットレスのサイズが使う人に合っていなく寝返りの回数が減ってしまっていることもあります。
特に、狭すぎるマットレスを使っていると「寝返り打つとベットから落ちそう」など、なんとなく体が意識してしまい寝返りが少なくなってしまうので注意が必要です。
部屋の大きさによってはどうしても小さいなサイズしか選べない場合もありますが、できるだけ余裕のある大きさを選んで寝返りがしやすい環境をつくりましょう。
サイズの目安を教えて下さい
寝返りするのに余裕のあるサイズの目安は、肩幅から左右に各20センチくらいが必要です。
日本人の肩幅の平均は、「男性は45センチ」・「女性では40センチ」くらいですので、マットレスの幅は「男性85センチ」・「女性80センチ」はマットレスの幅が必要になります。
また、二人でマットレスを使う場合も同様です。
平均から計算すると、85センチ(男性)+80センチ(女性)となり合計で165センチ以上の幅がなければ余裕をもって寝返りすることができません。
つまり、クイーンサイズの場合は横幅が160センチなので少し余裕がない。キングサイズであれば180センチあるので余裕があることになります。
以下各サイズの目安です。
サイズ | 幅 | ポイント |
シングル | 約100㎝ | ・1人向けの標準 |
セミダブル | 約120㎝ | ・体が大きい人向け ・1人で使う余裕のサイズ |
ダブル | 約140㎝ | ・大人2人でギリギリ使えるサイズ ・大人と子供なら余裕 |
クイーン | 約160㎝ | ・大人2人でも余裕のサイズ |
寝返りは一晩で20回以上もする重要な行為です。腰への負担が軽くなるように少しでも楽に寝返りが打てるような大きさのマットレスを選んでくださいね。
ボンネルコイルで腰痛を悪化させない対策3選
ボンネルコイルは腰痛持ちには使えないの?
大丈夫!対策すれば使えますよ
ボンネルコイルマットレスは、他のマットレスよりも耐久性や通気性に優れているうえ価格も安く、とても魅力のある商品ですよね。問題は腰痛持ちでも悪化しないように使えるのか...
大丈夫です。ボンネルコイルには腰痛向けに改良されたマットレスもありますし、ちょっとした対策すれば腰痛持ちのあなたでもバッチリ対応させることができます。
ボンネルコイルで腰痛に効果を得る方法
- 欠点を改良したマットレスを使う
- ベッドパッドやトッパーで硬さを調整する
- 寝方を変えてみる
それぞれ詳しくみてみましょう。
対策①:欠点を改良したマットレスを使う
ボンネルコイルマットレスには、腰痛対策の欠点とされている「体圧分散性が低い」構造が改良されて体重が軽い人でも対応できるタイプもあります。
それが以下の2つです。
- 高密度連続スプリング
- ポスチャーテックコイル
フランスベット:高密度連続スプリングマットレス
一つ目が、フランスベット社製の高密度連続スプリングマットレスです。
ボンネルコイルの体を面で支える構造はそのままに、寝心地や体圧分散性をアップさせ体重が軽い日本人でも腰痛対策ができるように改良されたものです。
高密度連続スプリングとは、1本の鋼線をつなげた継ぎ目のない中空構造のスプリングです。従来型よりも2.5倍以上もスプリングの密度がある(スプリングの数が多い)ので、より細かく動き体にフィットします。
荷重を点ではく面で支えるので、最も荷重がかかる背中や腰の部分的な落ち込みがなくなり背骨をきれいなS字にカーブさせることができます。
S字になれば腰への負担が減り腰痛を防止できる
そして、すごいのが振動が伝わりにくい点です。ボンネルコイルでは一緒に寝ている人を振動で起こしてしまうことがありましたが、この高密度連続スプリングは自分の動く振動で相手を起こす心配はありません。
下の動画を見て下さい。スプリングが連結しているのにもかかわらず、振動がボーリングのピンにほとんど伝わっていないのがわかると思います。
これなら、夜中にトイレに行っても隣で寝ている妻を振動で起こしません。一緒に寝ている人を気遣いながら腰痛も悪化させないまさに理想のマットレスです。
さらに、このマットレスがいいところは企画や製作のすべてが日本製であることだと思います。
日本人が作っているからこそ寝心地も硬さも日本人好みになっていますし、高温多湿の日本にあわせて通気性もよくしているので、湿気によるカビやスプリングの錆の発生を抑え耐久性もあります。
以上のように、高密度連続スプリングはボンネルコイルの欠点を解決して体重が軽い日本人でも、腰痛を悪化させずに使用することができます。
価格は少し高くなりますが、4万円くらいから購入できる比較的安いモデルもあるのでぜひ選択肢のひとつとして検討してみてください。
シーリー:ポスチャーテックコイル
もう一つは、アメリカでシェアNo.1を誇るシーリー(Sealy)社製のポスチャーテックコイルのマットレスです。
ポスチャーテックコイルがすごいのは、荷重によって反発力が変化するところ。だからどんな体型や体重の人にも関係なく理想の寝姿勢になり腰痛が悪化しないようにサポートしてくれます。
なんと、使う人によって反発力が変化するんです
反発力が変化するしくみはシーリー独自のコイル形状にあり。コイルの巻き始点(センサリーアーム)に微妙な角度がついて、最初は柔らかく変化し荷重が増すごとに反発力が増大します。
だから、体型や体重に関係なく常に最適な反発力を得ることができ寝返りがしやすくなるのです。
また、ポスチャーテックコイルはコイルが連結されている連立式スプリングのマットレスですが、連結部の形状が直線状になっているので連結部分がドアの蝶番のようにスムーズに動き体の凹凸になめらかにフィットします。
そのため、体圧分散性が高くなり腰への負担を減らすことができます。
ボンネルコイルの欠点が改良されてますね
しかも、スプリングが連結されているため、コイルひとつひとつにかかる負担が減り高い耐久性を実現しています。
デメリットは、価格が高いことです。参考価格7万円~50万円
対策②:ベッドパッドやトッパーで硬さを調整する
ボンネルコイルを使ってみたけど、硬くて「腰痛が悪化した」・「体が痛い」のであればべッドパッドやトッパーを使って硬さを調整することもできます。
使い方は簡単で、両方ともマットレスの上に取り付けるだけなので誰でもすぐに硬さを調整することができ、腰への負担を軽くすることが可能です。
ただし、マットレスと重ねて使うので湿気がこもりやすくなるので3日に1回は取り外して乾燥させるようにしましょう。
せっかくのマットレスの寿命を縮めてしまいますよ。
それぞれ解説していきますね。
べッドパッド
本来、べッドパッドの使う目的は汚れや汗からマットレスに使うものですが、厚みがあるタイプもあるため硬さの調整にも使えます。
厚さが0.5~2センチ前後あるので「ちょっと硬いかな」と思うくらいであればベッドパッドでも対応できます。
選ぶ目安としては、実際に仰向けに寝てみて背中に若干すき間が開くくらいがベッドパッドでの調整範囲です。
それ以上のすき間であれば下記で解説するトッパーを選択したほうがいいでしょう。
また、ベッドパッドにはひんやりするものや吸湿発熱に優れたものもあるので季節によって変えてみるのもおすすめです。
トッパー
トッパーの目的は体圧分散の改善です。硬くて体圧分散性の低いボンネルコイルもトッパーを使うことで簡単に腰への負担を減らすマットレスにすることができます。
トッパーの種類は大きく分けて3種類。
- 高反発ウレタン
- 低反発ウレタン
- 高反発ファイバー
その中で、硬めのボンネルコイルを柔らかく調整するには、低反発ウレタンを選びましょう。
低反発ウレタンは、押すとゆっくりと沈み離すとゆっくりと元に戻る反発力の弱いのウレタンです。柔らかい寝心地で体によくフィットするので体圧分散性に優れています。
この2つを組み合わせれば、ボンネルコイルの体圧分散性の低さをトッパー側でカバーすることができ、体重が軽くても理想の寝姿勢にできるため腰痛に効果を発揮できるようになりますよ。
高反発ウレタンや高反発ファイバーの場合の組み合わせは?
高反発ウレタン
高反発ウレタンは反発力があり硬めなので、マットレスが柔らかい場合やへたっている場合に組み合わせるのがおすすめです。
高反発ファイバー
高反発ファイバーは通気性がよいので湿気やカビが気になる場合に組み合わせるのがベストです。
丸ごと洗えるので、いつも清潔で気持ちよく寝たい方におすすめ。
厚さはどのくらいがいいの?
5センチ以上がおすすめです
厚さはメーカーによりさまざまですが、3~8センチ前後あります。その中でも腰痛対策に使う低反発タイプなら5センチ以上の厚さのトッパーを選びましょう。
理由としては、寝心地を少し改善したい程度であれば3センチの薄めのものでも対応できるのですが、腰痛対策として使うのであれば5センチ以上の厚さのあるものを使わないと体圧分散の効果を発揮できないからです。
相場はどのくらいなの?
相場は数千円から3万円程度ですよ
低反発ウレタンのトッパーの相場は安いものだと数千円の価格のものからありますが、安すぎるものはへたりやすく寿命が短いものが多いで、1万円以上のトッパーの購入を検討していくのがおすすめです。
対策③:寝方を変えてみる
すぐにできる腰痛の悪化を防ぐ方法として、寝方を変えてみる方法もあります。自宅にあるものを使ってできるので、腰痛が気になる方はぜひ試してみてください。
寝方を変える方法は以下の通りです。
- 仰向け+腰にタオル
- 仰向け+ひざ下にクッション
- 横向き+両ひざの間にクッション
仰向け+腰にタオル
まずは、仰向けで寝るときに腰にタオルを巻く方法です。
仰向けで寝ると腰が浮いてしまう人は、背中や腰が反り返っている状態なので腰の筋肉がこりやすくなり痛みがでます。
そこで、腰にタオルを巻いてあげることで腰とマットレスの間のすき間を埋め反り返った状態を緩和することができるのです。
この方法は特に反り腰の方におすすめ。
ただし、腰にタオルを巻きすぎてしまうと厚くなって、逆に腰痛が悪化してしまうおそれがあるので、やりすぎには注意しましょう。
仰向け+ひざ下にクッション
仰向け+足を伸ばした状態で寝ると骨盤を引っ張る力が働き腰痛がかえって悪くなる可能性があります。
そこでおすすめするのが、仰向けで寝るときにひざ下にクッションなどをいれてひざを立てる寝方です。
出典:楽天
ひざ下にクッションをいれることで、正しい姿勢になり背骨が引っ張られず腰や骨盤への負担を軽減することができます。
私はこの方法で、朝の洗顔する時に腰がピキーンとなって動きが止まっていたのが少し良くなりました。
たったこれだけでも本当に改善するんですよ!
横向き+両ひざの間にクッション
最後は、横向きで寝るときに両ひざの間にクッションをなどを挟み込む方法です。
人は横向きで寝ている時に、両足が重なっていると常にバランスをとろうとします。そのため筋肉が張ってしまい腰痛が悪化します。
そこで、両ひざの間にクッションを挟み込むことによってバランスを安定させ腰への負担を減らすことができます。
以上のように、寝方を変える方法はどれも簡単でお金もかからず今日からすぐ実践できるものです。
少しでも効果があれば、顔を洗う時のつらい体勢が少し楽になるかもしれませんよ。
ぜひ試してみてくださいね。
ボンネルコイルで腰痛を悪化させずに快適な毎日を手にいれよう!
ボンネルコイルは、耐久性や通気性に優れる人気のマットレスです。体を面で支える構造なので沈み込みすぎず、寝返りがしやすいので腰痛を悪化させることなく快適な睡眠をすることができます。
ただし、体圧分散性は低いので体重が軽い人が使い方を間違えると腰痛が悪化する場合があり注意が必要です。
でも安心してください。以下の方法で対策をすれば、体重に関係なく腰痛を悪化させないようにできます。
ボンネルコイルでも腰痛を悪化させない方法
- 欠点を改良したマットレスを使う
- ベッドパッドやトッパーで硬さを調整する
- 寝方を変えてみる
とくに、ボンネルコイルの通気性の良さは、ポケットコイルにはない大きなメリットです。高温多湿な日本で使ってもすぐに乾くから長い期間、快適に使うことができますよ。
あなたも、ボンネルコイルマットレスで腰痛を悪化させずに自由に動ける毎日を取り戻しましょう!