ボンネルコイルのデメリットって何?
主なデメリットは振動が伝わりやすいことだぞ!
ちょっとした睡眠で体力を回復させるのって難しいし、ベッドが体に合わないと首や腰が痛くなることもありますよね?
そんな、あなたにオススメなのがボンネルコイルマットレス(以下「ボンネルコイル」といいます。)です。
ボンネルコイルは金属コイル同士が繋ぎ合わされ面で身体を支える構造で硬い寝心地のため寝返りが打ちやすく腰を傷めにくいのです。
ところが金属のコイル同士が繋がっている構造上、次のようなデメリットを有します。
↑クリックすると読みたい部分にジャンプできます。
以上のデメリットがボンネルコイルにはあるわけですが、各メーカーは通気性に優れる、丈夫で長持ちといったメリットを活かしてデメリットを軽減させ製品開発しています。
本記事ではボンネルコイルのデメリットと快適に使用する方法を解説しちょっとした時間の睡眠でも疲労が回復するマットレス選びの参考になれば幸いです!
ボンネルコイルの5つのデメリット
ボンネルコイルのデメリットって何?
主に振動しやすく軋み音がするデメリットがあるぞ!
ボンネルコイルは次のようなデメリットを有しています。
↑クリックすると読みたい部分にジャンプできます。
以下、各デメリットの詳細について解説していきます。
デメリット1:振動が伝わりやすい
睡眠が阻害されるのは嫌だな~。
ボンネルコイルは構造上、振動が伝わりやすいぜ!
睡眠を阻害されるのは、効率的に疲れをとりたいあなたにとって致命的な問題ですよね。
ボンネルコイルはコイル同士が一つ一つ接続され、面で身体を支える構造上、振動が伝わりやすく、横揺れもしやすいです。
したがって、もしあなたが振動や揺れに敏感なら、ボンネルコイルマットレスはオススメできません。
特にパートナーとのベットマット共用はオススメできません。なぜなら、パートナーが寝返りをうったり、夜中トイレに行ったりする際、相手の振動で睡眠を阻害する可能性があるためです。
また、振動に敏感な人は、自分の寝返りで目が覚めてしまうかもしません。
以上のように、ボンネルコイルは振動や揺れが発生しやすいマットレスであり、睡眠中の振動や揺れに敏感な人は避けるべきマットレスと言えます。
デメリット2:寝心地が硬め
寝心地が硬いと睡眠の質は低下しますか?
身体の形状にフィットするマットレスを好む人にとっては低下するぜ!
もしあなたが体の形状に合うフィット感のあるマットレスがお好みなら、ボンネルコイルの寝心地に不快感を感じるかも知れません。
なぜならボンネルコイルはポケットコイル、低反発/高反発、ラテックスのマットレスと比べ体圧分散しずらいためです。
ボンネルコイルは身体をフラットに受け止めるため、特定の圧力ポイントが発生してしまいます。この圧力ポイントがあなたの身体にフィットしないと腰痛や肩こりの原因になることもあります。
一方で、一概に硬いことがデメリットとは言い切れないのも事実です。
過度にマットレスが柔らかいと身体がマットレスに沈み込み過ぎてしまい、寝返りが打ちづらくなり、疲労につながるケースがあります。
そもそも寝返りする目的は?
寝返りは、睡眠中に同じ姿勢を長時間とることで筋肉や背骨に疲労が蓄積するのを防止し、血流の悪化を防ぐため、無意識に行われる動作です。また、寝具の湿度や温度を適切に整える役割もあります。
以上よりボンネルコイルは寝心地が硬めというデメリットがありますが、好みが分かれる部分でもあるので、最終的には実際に試してデメリットになるか否かを判断して下さい。
デメリット3:軋み音が気になる
軋み音って大きいの?
感じ方は人それぞれだぜ!
もしあなたが、できるだけ静かな睡眠環境を整えたいと思っているなら、ボンネルコイルは避けるべきです。なぜならボンネルコイルに力が加わるとコイル同士の連結部分が擦れ合うことで「ギシッギシッ」と軋み音が生じてしまうためです。
寝返りを打ったり、相手の振動で軋み音が発生してしまうため、睡眠中の音が気になる人はボンネルコイルを避けたほうがいいでしょう。
一方で各社メーカーは軋み音が発生しないようボンネルコイルを開発しており、寝返り程度では軋み音が発生しないマットレスも存在しています。
実際、軋み音の許容レベルは個人によるところが大きいので、購入前は実際に試してみてるか、返品保証付きのマットレスを購入するようにしましょう。
デメリット4:重くて動かす時に不便
マットレスが重いと不便ですか?
掃除したり、換気する際は不便だぞ!
日常マットレスを動かすシーンは次のとおりです。
- マットレスのローテーション
- 掃除や模様替え
- マットレス交換
- 引っ越し
ボンネルコイルは鋼鉄製のコイルを大量に使っているため、ウレタンフォームマットレスよりも重くて不便です。
一方、ボンネルコイルは通気性が優れるため換気する機会が少なくて済むので、他のマットレスよりも移動させる機会は少なくなります。
最もボンネルコイルを動かすシーンとして多いのはマットレスのローテンションであり、ボンネルコイルの重さを最も感じるシーンです。
マットレスのローテーションとは?
ローテーションとは、マットレスの寿命を延ばすために行われるメンテナンスの一つです。ローテーションは、マットレスの側面や頭部と足部を入れ替えることで、均等に使い込むことを意味します。
ボンネルコイルは頑丈なコイルの面で体重を受け止める構造なので、ポケットコイルや低反発/高反発のウレタンフォームのマットレスよりもヘタリづらいです。しかし、長年使用するとボンネルコイルもヘタリが生じてきます。
ヘタリが生じ、沈み込みが大きくなると腰痛や肩こりの原因となるため、ローテーションはこまめに実施するべきですが、ボンネルコイルは重いので大変です。
デメリット5:処分に困る場合がある
処分は大変なんですか?
自治体にもよるがスプリングは処分しづらいぞ!
ボンネルコイルマットレスは鋼鉄製コイルが大量に使用されているため、自治体によってはゴミとして回収してくれない場合があります。筆者の地域ではスプリング入りマットレスは回収してくれません。
自治体が回収してくれない場合は近隣の産業廃棄物処理業者に依頼するといいでしょう。また自治体がボンネルコイルを回収してくれたとしても処分費用がかかるのが一般的です。
一方、自分でボンネルコイルを分解する方法もありますが、ボンネルコイルを切断するのは簡単ではありません。また、分解した結果、スプリングそのものが処分できないケースもあります。
ボンネルコイルを分解する際は予め自治体でスプリングを回収してくれるか確認した上で分解しましょう。
以上、ボンネルコイルは処分が困難であるというデメリットがあります。
自治体によってはボンネルコイルを回収してくれることもあるので、お住まいのゴミ情報を確認しマットレスを購入するとよいでしょう。
ボンネルコイルを快適に使う5つの方法
ボンネルコイルのデメリットを克服する方法ってあるの?
あるぜ!快適に使う方法を紹介するぞ!
ボンネルコイルにはデメリットがあるものの、他のマットレスに比べて「価格が安い、通気性に優れる」といったメリットがあります。
価格が安くて通気性に優れるメリットは魅力的ですよね?デメリットを克服できればボンネルコイルは非常に魅力的なマットレスです。
本章ではボンネルコイルのメリットを活かしつつ、デメリットを克服し快適に使う方法について解説します。
ボンネルコイルのデメリットを克服し快適に使う5つの方法
↑クリックすると読みたい部分にジャンプできます。
克服する方法1:マットレスを共用しない!
パートナーと一緒に使えないんですね~。
振動が気になる場合はそれぞれのマットレスを用意するといいぞ!
ボンネルコイルはコイル同士が連結しており面で身体を支えるため、振動が伝わりやすいデメリットがあります。このため、揺れ等が気になる方はマットレスを共用しないようにしましょう。
特にパートナーと共用する場合、相手の寝返りによってマットレスが振動し、睡眠が阻害されるリスクがあります。
これを防止するため一人一つのマットレスを使用することをオススメします。一人用のマットレスを2つ並べて使用すれば振動は伝わりません。
一人一つのマットレスなら夜中に起きても相手に気を使わないのでストレスなく使えますよ。ボンネルコイルは振動が伝わりやすいため、パートナーとは共用せず、それぞれのマットレスを準備するようにしましょう。
克服する方法2:自分にあった生地や詰め物を選ぶ!
どうやって好みの生地や詰め物を選べばいいですか?
実際に店舗で試すのが一番だ!
ボンネルコイルの寝心地は硬めですが、各メーカーは寝心地を生地や詰め物で調整し、「硬さ」以外の付加価値を生み出しています。
例えば、体圧分散に優れる低反発素材を詰め物に使用したり、ソフト感を出すためキルトで調整したりしています。キルトの種類は次の3種類です。
キルトの種類 | 特徴 |
---|---|
連続キルト | 縫い目のパターンが切れめなく連続している。 |
タック・アンド・ジャンプキルト | 小さくキルティング模様が間隔をあけて施されている。連続キルトよりもボリューム感あり。 |
ノンキルト | フラットな感触がお好みの方にオススメ |
キルトの種類 | 特徴 |
---|---|
連続キルト | 縫い目のパターンが切れめなく連続している。 |
タック・アンド・ジャンプキルト | 小さくキルティング模様が間隔をあけて施されている。連続キルトよりもボリューム感あり。 |
ノンキルト | フラットな感触がお好みの方にオススメ |
また、詰め物は低反発で身体の形状にフィットするものや速乾性や吸湿性のある材質を使ったものがあります。
あなたの好みにあった生地や詰め物かどうかは、実際に触って、横になって判断するのがベストです。また、近くに店舗がない場合は、返品保証付きのマットレスを購入し、自宅で試す方法もあります。
生地や詰め物はボンネルコイルのデメリットである寝心地の硬さを克服する上で重要な要素であり、寝心地を左右するといっても過言ではありません。
ボンネルコイルの硬さを克服するため、あなたの好みの生地と詰め物を見つけて下さいね!
克服する方法3:軋み音は直接聞いてみる!
軋み音をやっぱり直接聞いたほうがいいですか?
気になるなら直接確認すべきだぜ!
軋み音はボンネルコイルのデメリットの一つですが、特にコイルが劣化してきた際に最も大きな音が発生します。
したがって、購入して間もない時は軋み音が気にならない場合もあるので、購入前に直接、ボンネルコイルの「軋み音」を確認するをオススメします。「軋み音」について実際に確認するポイントは次のとおりです。
- 軋み音はマットレスによるものか?
- 寝返りした時の軋み音は気になるか?
- マットレスに入った時の軋み音は気になるか?
- マットレスから起き上がる時の軋み音は気になるか?
軋み音はベッドマットだけではなく、ベッドフレーム自体やベッドフレームと床の接触面でも発生するため、確認する際は軋み音がマットレスから生じているものか確認しましょう。
また、寝返りやマットレスに入った時、マットレスから出た時を再現してみて、軋み音が気になるレベルかどうか確認して下さい。
克服する方法4:高密度連続スプリングマットレスを選ぶ!
高密度連続スプリングって何ですか?
フランスベッド社が開発しているボンネルコイルだぞ!
ボンネルコイルマットレスのデメリットを補うため各メーカーはそれぞれ工夫をして製品開発をしています。その代表的なものが高密度連続スプリングマットレスです。
高密度連続スプリングマットレスとは…
フランスベッドが独自開発してマットレスであり、一本の鋼線からボンネルコイルが作られ、自然な寝心地、より優れる通気性を実現したボンネルコイルの製品名です。
高密連続スプリングマットレスは、体圧分散に劣るボンネルコイルのデメリットを改善し、適度な体圧分散を実現しています。また、振動や横揺れも抑制されており、軋み音が局限されています。
なお、体圧分散に関しては、「体圧分散性に優れる=良いマットレス」とは限りません。沈みやすいマットレスほど体圧分散性が優れることになる訳ですが、過度に沈み込んでしまうと逆に寝返りが打ちづらくなり、睡眠中に疲れてしまうこともあるからです。
他のマットレスに比べて安価かつ通気性に優れるボンネルコイルに興味があるなら、デメリットが軽減された高密度連続マットレスはオススメです。
克服する方法5:周囲をポケットコイルで囲う!
周囲をポケットコイルで囲うとは、どういうこと?
ボンネルコイルの周りをポケットで囲っている商品を選ぶということだぞ!
ボンネルコイルは振動しやすいデメリットがありますが、これらの問題を克服する方法の一つとして、「周囲をポケットコイルで囲む」手法があります。
ポケットコイルは独立したコイルが一つ一つ不織布に包まれ配列されているマットレスで振動が伝わらない特徴があります。
この特徴を利用してボンネルコイルの周囲をポケットコイルで囲むことで、振動や横揺れが抑制されるメリットが生まれるのです。
振動や横揺れが気になるなら、ポケットコイルでボンネルコイルを囲んだマットレスを選択すると良いでしょう。
デメリットを踏まえたオススメのボンネルコイル7選
おすすめのボンネルコイルマットレスはありますか?
デメリットを克服しているマットレスを中心に紹介するぜ!
オススメのボンネルコイル7選はコレ!
↑クリックすると読みたい部分にジャンプできます。
以下、ボンネルコイルのデメリットを踏まえたオススメのマットレスを解説します。
オススメ1:フランスベッド「LT-7700」
フランスベッドの高密度連続スプリングは秀逸だぞ!
フランスベッドは1954年に創業された日本のベッド・寝具メーカーであり、高品質なベッドやマットレス、寝具類を提供しています。フランスベッドの強みは独自のボンネルコイルである高密度連続スプリング。
高密度連続スプリングは通常のボンネルコイルよりも通気性に優れ、振動について伝達されにくい構造になっています。その中でもLT-7700は、クッション性にこだわりつつ銀イオンを使用した抗菌作用のある「アグリーザ」を搭載しています。
- フランスベット社製の技術が全て詰ま込みボンネルコイルのデメリットを克服
- 高密度連続スプリングで振動を抑制しつつ腰の負担にならない硬さを実現
- 通気性に優れる上、銀イオンで防虫、抗菌防臭加工
【基本スペック】
硬さ | 硬め~やや硬め |
厚さ | 280mm |
重量 | 27kg |
詰め物 | 羊毛綿 ブレスエアーエクストラ 片面 両面だとお値段アップ |
機能 | 除菌効果 防ダニ・防臭加工 |
\フランスベッド公式ページ/
オススメ2:フランスベッド「ホテルマットレス デラックス」
経済性、耐久性、寝心地を備えたマットレスだぞ!
ホテルマットレスはフランスベッド社の商品で、スタンダード、デラックス、スペシャルの3種類のラインナップがあり、いずれもリーズナブルかつ耐久性に優れたマットレスとなっています。
ホテル・旅館納入ナンバー1の実績があり、耐久性は抜群です。統計データが若干古いですが、ボンネルコイルの耐用年数は10年超えであることを踏まえると現在も信頼できるデータといえます。
- ホテル・旅館納入実績ナンバー1であり、耐久性が抜群
- 硬めで安定感がある上、身体の形状にあったフィット感も実現
- 高機能でありつつもお求めやすい価格に設定
【基本スペック】
硬さ | かため |
厚さ | 170mm |
重量 | 19kg |
詰め物 | ウレタンフォーム 両面 |
機能 | ー |
\フランスベッド公式ページ/
オススメ3:フランスベッド「TW-200」
羊毛により快適な睡眠環境を提供してくれるぞ!
羊毛をマットレスに使用するメリットは、通気性・調湿性、保温性・冷却性、抗アレルギー性、耐久性、自然素材の使用、香りと触感の向上が挙げられます。
ボンネルコイルは硬めのマットレスの代表格ですが、TW-200は羊毛を使用することでふんわり感が増し、ベッドに入った瞬間の寝心地を味わうことができます。
- 吸湿性と発散性、保温性に優れた羊毛を惜しみなく使用
- 冬は暖かく、夏は蒸れにくい睡眠環境を実現
- より自然な寝返りが可能であり、腰や背中への負担を解消可能
【基本スペック】
硬さ | やわらかめ |
厚さ | 260mm |
重量 | 19kg |
詰め物 | 羊毛綿 ハードウレタンフォーム 両面 |
機能 | 防ダニ・抗菌防臭加工 |
\フランスベッド公式ページ/
オススメ4:ニトリ「アビー2 CR」
横揺れが気になる人にはオススメのマットレスだぞ!
アビー2 CRの最大の特徴はボンネルコイルの周りにポケットコイルを配列した構造です。これにより、ボンネルコイルのデメリットである横揺れを抑制しています。
他方、ポケットコイルは不織布で包まれたコイルであるため、一般的なボンネルコイルよりも通気性に劣ります。このためこまめな換気は長持ちさせる上で必須です。
- ポケットコイルをボンネルコイルの周囲に配置し横揺れを抑制
- 最低限の機能でお手頃価格
- 伸縮性の高いニット生地で
【基本スペック】
硬さ | 硬め |
厚さ | 180mm |
重量 | 18kg |
詰め物 | ウレタンフォーム 片面 |
機能 | ー |
\ニトリ公式ページ/
オススメ5:無印良品「スプリングマットレス・ダブル」
両面仕様なのでローテーションすれば長く使えるぞ!
ご存じ無印良品のボンネルコイルです。無印良品のコンセプトは「無駄を削ぎ落とすことで、本当に必要なものだけに集中する」ことです。したがって、マットとレスもシンプルで機能的なデザインになっており、無駄な装飾や過剰な機能は削ぎ落とされています。
無印良品のボンネルコイルは両面使用になっており、ローテーションをしやすいマットレスとなっているため、値段の割に長持ちさせることが可能であることからライフサイクルコストは最も安いマットレスと言えるでしょう。
他方、重さが31kgもあるのでローテーションは他のマットレスよりも大変なため、この点を考慮した上で購入するようにしましょう。
- 無駄な機能一切なし
- シンプルなデザイン
- 両面仕様でリーズナブル
【基本スペック】
硬さ | かため |
厚さ | 180mm |
重量 | 31kg |
詰め物 | ウレタンフォーム 両面 |
機能 | - |
\無印良品公式サイト/
オススメ6:GOKUMIN「プレミアムボンネルマットレス」
低ホルムアルデヒドで安心かつフォームも硬めで抜群の安定感があるぞ!
GOKUMINは、2015年に創業した株式会社KURUKURUが運営するショッピングサイトであり、「極上の眠りを実現し、健やかで輝かしい目覚めを創造し続ける」をコンセプトとしています。
本商品は目立った特徴はないものの、低ホルムアルデヒドを謳っており、安心してお子様にもお使い頂ける商品となっています。また、8年間保証がつく上、値段もお手頃であるため、総合してお買い得な商品と言えるでしょう。
また、ウレタンフォームも硬めの素材であり、しっかりした寝心地を体感することができます。腰痛を気にされている方にとっても寝返りがしやすく、問題なく使用できるでしょう。
- 低ホルムアルデヒドにより安心のマットレス
- 8年間の保証付きでお買い得
- ウレタンフォームも硬めで抜群の安定感
【基本スペック】
硬さ | かため |
厚さ | 150mm |
重量 | 15kg |
詰め物 | ウレタンフォーム 片面 |
機能 | - |
\GOKUMIN公式サイト/
オススメ7:LOWYA「ボンネルマットレス」
軋み音や揺れは顕著に現れる一方でリーズナブルなお値段なマットレスだぜ!
LOWYAは、LOWYAに触れたすべての人のココロに「ハート」を灯すことを目指し、デザイン、価格、機能、品質すべてを叶えられる製品づくりを追求しています。
本製品は至ってシンプルで無駄な機能が一切ありません。寝心地はやや荒々しさがある感じですが、しっかりした硬さのあるマットレスとなっています。ボンネルコイルのデメリットは軽減されていないものの、価格面で優位であるため、揺れや音が気にならない方にとって選択肢となるでしょう。
- 無駄な機能を削ぎ落としたシンプルなマットレス
- 揺れや軋み音が気にならなければリーズナブルなので買い
【基本スペック】
硬さ | かため |
厚さ | 160mm |
重量 | 15.5kg |
詰め物 | ウレタンフォーム 片面 |
機能 | - |
\LOWYA公式サイト/
ボンネルコイルのデメリットを克服したマットレスは買い!
ボンネルコイルは、コイルをつなぎ合わせ面で力を受け止める構造上、低価格、通気性や耐久性に優れるといったメリットがある一方、次のようなデメリットがあります。
↑クリックすると復習したい部分にジャンプできます。
また、ボンネルコイルのデメリットを克服し快適に使う方法は次のとおりです。
ボンネルコイルのデメリットを克服し快適に使う5つの方法
↑クリックすると復習したい部分にジャンプできます。
あなたも好みのボンネルコイルを使って、ちょっとした睡眠でも体力を回復でき、日々高いパフォーマンスを発揮する生活を送って下さい!